2025年5月22日
6月に行われる小学校の陸上フェスティバル。今、石原小でも練習に励んでいるそうです。昨日は本校の校庭でも、徒競走やジャベリックスローの練習をしました。
2025年5月21日
生徒会本部役員の3年生が、生放送のインタビューに答えました。
2025年5月20日
今朝は学級委員会による生徒朝会が行われました。1年間の活動キャンペーンについて説明があり、みんなの協力を求めました。
2025年5月16日
熊谷市には体育の授業を指導してくださる、専門の先生がいらっしゃいます。本校も跳び箱とハードル走の授業を見ていただきました。
2025年5月15日
1年生の音楽の授業では、校歌の練習をしています。入学式の時の熊谷市歌が上手に歌えていたので、校歌も早く覚えて歌えていました。
2025年5月14日
環境美化委員の生徒が、毎日グリーンカーテンの琉球アサガオに水くれをしています。「大きく育ってほしいから、たっぷり水をあげます。」と言い、近くのお花にも水くれしていました。
2025年5月14日
1年生は神川げんきプラザにアドベンチャープログラムの体験に行ってきました。皆で考え協力して課題をクリアしていきました。
2025年5月12日
先日は2年生、本日は1年生が県の学力調査を行いました。タブレットを使用してのテストは2年目になります。生徒たちは慣れた様子で行っていました。
2025年5月9日
環境美化委員の皆さんが、グリーンカーテンのために、琉球アサガオの苗を植えました。水くれをしたり除草したりして、これから大きく育てます。
2025年5月8日
朝から準備して、ボランティア委員さんたちがAPC回収を行いました。APCとはアルミ缶(A)とペットボトルキャップ(PC)の略です。慣れている2,3年生は1日目からたくさん持ってきていました。