大原中日誌
防災訓練(竜巻対応)

昨日は防災の日。関東大震災を受けての防災の日ですが、本校では地震対応ではなく竜巻対応の訓練を行いました。竜巻が起きた時の対応について動画を見た後、実際にどのように対応するか実践しました。

続きを読む
大原中日誌
前期後半の開始

今日から前期後半が始まりました。月曜からの始まりですが、皆元気に登校し、全校集会で校長先生のお話を聞いたり、クラスで「夏休み双六」をして夏休みの様子を話したりしていました。

続きを読む
大原中日誌
合同チーム(野球)

本校の野球部と奈良中の野球部が合同チームとして新人戦に参加します。いつも本校だけで寂しく練習していますが、今日は20人程度のメンバーが練習をしていて活気が増しました。

続きを読む
大原中日誌
市英語弁論大会リハーサル

夏休中、英語の先生やALTと練習してきた2人の生徒が、明日の弁論大会のリハーサルとして、職員室にいた先生方に聞いてもらいました。ジェスチャーもつけ、英語を流ちょうに話せました。明日は笑顔で精一杯発表できるといいです。

続きを読む
大原中日誌
夏季環境整備

夏休みも残すところ1週間。久しぶりに生徒たちの顔を見ることができる、夏季環境整備をPTAと行いました。ボランティアで来てくださった13人の保護者の方と生徒、先生方で、多くの場所をきれいにすることができました。9月1日から […]

続きを読む
大原中日誌
英語弁論大会の練習

8月26日に市内の英語弁論大会があります。英語が流暢に話せるように練習に来ています。本校代表の2人には頑張ってもらいたいです。

続きを読む
大原中日誌
ラグビーボール型かぼちゃ

9月の給食にも出るというラグビーボール型のカボチャ。実は本校職員のお父さんも作っていて、給食に使われているそうです。初めからこの形で育つそうです。暑い夏、こういった夏野菜を食べて元気に過ごしてほしいです。

続きを読む
大原中日誌
暑い中の部活動

毎日暑い日が続いていますが、朝早くから体育館や校庭では部活動が行われています。(早い時間でないと暑すぎるので)テニス部は1年生が審判をできるようになっていました。

続きを読む
大原中日誌
体育祭 学級旗づくり

体育祭は10月末に行うのですが、学校が始まると忙しいので夏休み中に学級旗を作成しています。学級旗の図案はそれぞれクラスで決めて、作成もクラスの有志が行ってます。暑い中学校に来て頑張っていました。

続きを読む
大原中日誌
グリーンカーテンとゴーヤ

毎日環境美化委員の生徒が水くれ当番できてくれていますが、この暑さでなかなか琉球アサガオも大きくなりません。ゴーヤも植えてあるのですが、大きくなる前に黄色くなってしまいます。今年は特に暑い日が続きますね。

続きを読む